眉を整えて美眉に!トレンド眉の作り方

何だか垢抜けない…雑誌モデルのようなかっこいいイマドキの眉になりたい!
と思っている方、トレンド眉といっても自分に合った眉を作らないと逆にトレンドどころか時代遅れ眉毛になってしまいます。
そこで今回はオシャレでいっきに垢抜けるトレンド眉の作り方を紹介しちゃいます♡眉の形や印象
眉によって印象がガラリと変わります。
まずはどんな雰囲気にしたいのかを決めるためにチェックしていきましょう。
上がり眉・アクティブな印象
・キリッとした印象
・美人な印象
・シャープな印象
・積極的で元気な印象
並行眉・知的な印象
・色っぽい印象
・クールな印象
・スタイリッシュな印象
・落ち着いた印象
下がり眉・かわいい印象
・優しい印象
・アンニュイな印象
・ガーリーな印象
・ナチュラルな印象
大きく分けて眉の形は三種類に分かれます。
少しの違いでも印象はガラッと変わるのでどんな雰囲気にしたいのかを先に決めてから眉を整えるといいかもしれません。
骨格に合った眉を選ぶ
輪郭に合わない眉だとどうしても馴染みにくく浮いてしまいがちです。
次は自分の骨格に合った眉をチェックしましょう!
面長
トレンドの並行眉がオススメ。
面長な人、顔の長さを眉毛の線で切るようなイメージでまっすぐに眉毛を描くことで、顔の面積を小さく見せることができます。
太さはやや細めにすることで小顔効果アップ◎
逆三角形
真っ直ぐか少しだけ山のあるナチュ眉がオススメ。
逆三角形型の人はどうしてもシュッとした印象になりがちなので眉毛はフェイスラインの角度を和らげるように自然なカーブを心がけましょう。
丸顔
曲線を意識したアーチ型の眉がオススメ。
丸顔の方は、フェイスラインが柔らかいため眉山に角度を出してしまうと違和感が生まれやすくなってしまいます。
そこで、ふんわりしたフェイスラインに合わせ、眉もアーチ型にするのがオススメです。
ベース型
やや下がり眉がオススメ。
ベース型の方が、はっきり角を取った眉にしてしまうと、かえってエラが目立ってしまったり、きつい印象に見えてしまいがちです。
そのため、やわらかいへの字を意識したやや下がり眉にするのがオススメです。
眉毛の整え方
眉の形が決まったら早速眉を整えていきましょう。
ブラッシング
眉ブラシで眉頭から眉尻まで、ゆっくりと丁寧にブラッシングします。
この時、アーチ状にブラシを動かすのがポイント。
眉頭と眉山と眉尻の位置
ブラッシング後眉頭と眉山と眉尻の位置を決めましょう。
眉 頭…小鼻から上へ一直線上に作る
眉 山…正面を向いた時の、黒目の外側と目尻の中間に作る
眉 尻…小鼻と目尻の一直線上に作る
※それぞれの位置を決めたら、アイブロウペンシルなどで印をつけておきましょう。
カット
まず、眉毛の周りにあるムダ毛や産毛を、シェーバーを使って剃ります。
次に、眉毛の形を整えるためにカットをします。
眉毛の下から眉毛にコームを入れて、コームから飛び出ている毛をカットします。
次は、上から眉毛にコームを入れて、同じようにカットしましょう。
先ほど決めた眉頭、眉山、眉尻の部分の毛は、カットし過ぎないように注意!
眉の描き方
ペンシルで優しく薄く1.最初に、ペンシルで眉頭から描いていきます。
2.眉尻の位置を確認して、足らない長さを追加した部分と眉山を繋げます。
※この時、眉山から眉尻に向かって描いていくことが、ポイントです。
仕上げはパウダー
ペンシルで書き終わったら、パウダーで仕上げていきましょう。
パウダーの色は、髪の毛の色と同色を選ぶと、顔馴染みが良いです。
パウダーの量に注意しながら、眉尻から眉頭へとのせていきます。
メイク完了後に、余分な毛がはみ出ている時はカットしてあげましょう。
トレンドを取り入れたい場合太さや色の濃さを変えて調整しましょう。